家賃収入&活動報告 【2022年8月の家賃収入】お金持ちになるだけでは人生がつまらない話 2022年8月26日 こんにちは。ペリカン(@Pelican0825)です。 今月は、所有物件の空室2部屋の対策と、新築アパートの図面改善などが中心でした。 ということで、さっそく今月の家賃収入と賃貸経営トピックス…...
マーケット・市況 ウッドショックで木造アパートの建築費はどれくらい上がったか?【実例紹介】 2022年8月19日 こんにちは。ペリカン(@Pelican0825)です。土地から新築アパートを建てて、賃貸経営しています。 ウッドショックが起こったのは2021年3月からです。木材が不足して、需給がひっ迫したことで、住宅の建築費が一気に上がってしまいましたね。 その影響で、私が建てている木造の新築アパートも2021年の春頃にもらった...
空室対策・賃貸管理 木造一戸建ての解体費とアスベスト調査費とは?【3社に見積もりした結果】 2022年8月4日 こんにちは。ペリカン(@Pelican0825)です。千葉で大家業をしています。 最近は土地を仕入れて、新築アパートを建てる機会が増えました。ただ最近もあったのですが、購入した土地に築40年超えの古家が建っていて、そのままでは新しい建物を建築できない状況でした。 さっそく解体費用の見積もりをしてみると、各社金額がぜ...
家賃収入&活動報告 【2022年7月の家賃収入】キャッシュフロー重視の不動産投資が難しくなってきた件 2022年7月24日 こんにちは。ペリカン(@Pelican0825)です。 今月は、新築アパートの建物解体をしたり、退去部屋の確認とステージングを実施したりと、マイペースに動いています。 ということで、今月の収入とトピックスを報告させていただきます。 【家賃収入と入居率】7月は退去1件が発生しました。 家賃収入は151万円ほど、経...
空室対策・賃貸管理 建物のセルフ滅失登記&セルフ地鎮祭をしてきました【具体的なやり方解説】 2022年7月19日 こんにちは。ペリカン(@Pelican0825)です。千葉県で7年ほど不動産賃貸業をしております。 今回、一戸建ての滅失登記申請&地鎮祭を、セルフ(自分で)やってきました! というのも、滅失登記は土地家屋調査士さんにお願いすると4〜5万円の報酬がかかりますからね。地鎮祭も玉串料・初穂料として2万円〜5万円+お供え物...