公庫で妻名義でオーバーローンが実現した戸建て投資【利回り16.8%】

こんにちは。ペリカン(@Pelican0825)です。

 

2016年末に、5棟目の不動産を、日本政策金融公庫の融資で購入することができました。

 

この物件購入後に、公庫の担当者さんからは「次の融資は来年以降でお願いしますね!」と言われてしまっていたので、次の展開をどうしようかと、ずっと悩んでいました。 

 

そんな中、妻なら正社員で働いているし、妻名義で公庫に別物件を持ち込めないのか?とアイデアが思い浮かんできたのです。

 

夫がダメなら妻名義なら通るかも!と今年一番の閃き(ひらめき)でした。笑

物件との出会い

戸建ての外観

 

さっそく購入物件の検討をスタートして、数日経った2017年に2月中旬頃、前回5棟目の戸建てを仲介してくれた不動産会社の営業マンから、水面下の物件情報を教えてもらったのです。

 

聞いてみると、、、なにやらその仲介会社が自分で入居付けした戸建てで、管理物件らしいのです。

 

まだ物件資料もできていませんでしたが、スペックは築30年・木造一戸建てで、価格は330万とそのエリアにしては70万くらい割安。「明日の朝内見できますか?」と聞いたらOKとのことだったので、すぐに見に行きました。

 

建物外観は、築年相応という感じで可もなく不可もなくというかんじ。キッチンが古めかしいのと、お風呂の塗装や床タイルがはがれていたので、修繕費用がかさみそうでしたが、ガス会社を活用しながら進めればなんとかなりそう。

 

一番良かったのは、駐車場が2台完備されていること。地方で駐車場2台付きの戸建ては強力なベネフィットです。

 

築30年であと15年〜20年は余裕で貸せると判断し、これは買いだ!と判断しました。

買い付け〜融資依頼

実はこの物件、翌日にもう1件投資家の内見があると聞いていたので、スピード勝負です。妻にも「買い付け入れるよ!」とLINEを送信して、翌朝には10万円だけ指値して320万円で買付証明を送りました。

 

実は別の投資家さんが満額で購入したい希望があったそうですが、仲介さんが私の買い付けを優先してくれて、夜には売主さんからOKの返事をいただくことができました。

 

さっそく公庫に融資打診ですが、今回はリフォーム費用を50〜60万円ほどで見積もりましたが、公庫には130万円のリフォーム見積もりも一緒に提示して、合計で450万円の融資承認をもらうことができました。

 

公庫は、設備+リフォームを一括で融資してくれるので、本当に事業者目線の金融機関だと思います。

 

融資条件は、物件価格320万は1.25%、リフォーム130万は0.82%で、期間15年になりました。

 

利率が低いのは、私の住んでいる場所が千葉北部で、東日本大震災の被災地認定されているエリアなので、そこでの優遇金利が適用されたからですね。

 

ちなみに現在の公庫は、賃貸業向けは最大10年前後の貸し出しになっています。ちょっと期間が短くなった分、頭金を入れる必要が出ていますが、それでもここまで低金利で借りられるのは大きなメリットがありますね。

 

リフォームプラン

ファミリー物件のリフォームの場合、一番大切なのは水回りです。

 

したがって、キッチン・お風呂・トイレ等などは、しっかり清潔感を出しておく必要があります。

 

以下、各部分のビフォア・アフターです。

 

キッチン

 

キッチンは、恒例のカッティングシートをDIYで施工しました。

 

また水栓の交換と、キッチン周りの汚れが酷かったので、真っ白のキッチンパネルを貼ることで目隠ししました。

 

これらはすべてプロパンガス会社さんに、ガス切り替えと一緒に、貸与契約で施工してもらいました。

 

リビング

 

リビングは、クロスを全交換しました。

 

私のマイホームと一緒のカナリー色を使用して、明るい食卓の雰囲気になるよう演出しました。

 

お風呂

 

一番やっかいだったのはお風呂です。

 

切り替えを予定していたプロパンガス会社が、職人が捕まらず工事が大幅に遅れるということでした。急遽別のガス会社に切り替えたことで、設備貸与契約の中に、お風呂のリフォームを入れられなくなりました。

 

しかし、捨てる神あれば、拾う神あり!

 

いつもお願いしているクロス屋さんが「僕、塗装もできますよ」と言ってくれて、急遽クロス屋さんに、風呂塗装をお願いすることができたのです。

 

お風呂は、天井・壁面・タイルなどすべて塗装し直してもらいました。床のボロボロタイルは、バスナフローレという塩ビのシートで施工。水栓はホームセンターで買ってきたやつを、無料で取り付けてもらいました。

 

これで汚いお風呂が、見違えるようにキレイになりました。

 

洗面所

 

洗面所もクロス交換と、クッションフロアを変更。洗面台は現地に直接配送し、私がDIYで取付けました。洗面所の取付けは2回目なので、だいぶ慣れてきました。

 

トイレ

 

最後に、トイレはアクセントクロスを入れて、クッションフロアを変更しました。飾り付けとペーパーホルダーは私が、ニトリとホームセンターで買ってきたものを使用しています。

 

ニトリは、本当にお洒落で安いものが見つかるので、IKEAと並んでオススメです。

賃貸募集スタート

入居募集

 

入居募集は、そのまま売買仲介してくれた不動産会社で、家賃5万6000円で開始しましたが、募集スタート時期が4月5日からだったので、まったく反響がありません。

 

賃貸はやはり、ホームズSUUMOがポータルサイトでは強いので、そこを研究して価格調整を試みました。このあたりはポータルサイトごとに表示方法が違います。

 

例えば、賃料を安い順に並べた時に、ホームズは「家賃順」で出てきますが、SUUMOは「家賃+管理費」と管理費も込みの金額で、優先順位付けされて表示されます。

 

ということは、、、ホームズでは、家賃54000円で出すより、家賃52000円+管理費2000円で出したほうが、上に表示されるということです。

 

そうすれば53000円の家賃の物件より、家賃52000円+管理費2000円で出したほうが、自分の物件の方が見られる可能性が高くなり、有利になります。

 

こういった細かい家賃調整をしつつ、室内写真を広角レンズカメラで撮影した写真を、不動産会社に送って、サイトを変更しました。また客付け会社を、今回は1社から3社に増やしました。

(参考)賃貸募集は写真が命!スマホ用広角レンズと広角レンズ付きデジカメの比較

 

ウェブだけだと客付け会社を増やしても募集広告は一つしか出ないのであまり意味がありませんが、店頭募集もあるので社数は多いほうが、確率が上がるのは確かだと思います。

 

今回はウェブから反響があり、1週間後に内見が入って、1組目でめでたく成約となりました。

 

このようにマーケティング(ウェブの募集・募集社数の増加)というのは、オーナー側でも努力できることがかなりあるということですね。内見が無いときに、果報は寝て待てのスタンスでは、チャンスを逃します。

 

埋まらない要因として、写真がダメなのか、家賃の見せ方がダメなのか、を経営者であるオーナーが判断し、対策を取れば、結果も劇的に変わってきます。

 

あとはどれくらいのスピードで入居付けしたいのか?によって、取るべき対策が変わってきますが、私の場合は、空室が1ヶ月長引くくらいなら、2〜3千円の減額で済むなら、さっさと入居付けしたほうが、損失も最小限で済みますし、心理的にも楽です。

 

むしろ2〜3千円の減額ができないような低利回りの物件を買ってはいけない、とも言えますね。

おわりに

今回の戸建ては、入居付けにおいて私個人としても、とても勉強になりました。

 

また繁忙期が終わった4月でも十分反響を得られて、成約に結びつけることができたことは、大家としての大きな自信にもなりました。

 

次回は、アパート購入に向けてまた始動します。なぜなら5棟目の戸建てが無担保で持っているので、それを使わない手はありませんからね。この記事の続きは、「再建築不可の築浅アパートを三井住友トラストの融資でGETした話」をご覧ください。

 

以下、参考記事です。

 

▼私の戸建て投資の手法です。これから投資をスタートする初心者には、おすすめの投資法と言えるでしょう。

 

▼家賃収入50万円は一つの目標でした。私の達成ステップを解説しています。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事