マイカーの維持費とレンタカー・カーシェアリングの活用方法

こんにちは。ペリカン(@Pelican0825)です。地方暮らしで12年間ほどマイカーを所有しています。

 

マイカーを持ちたいけど、年間の維持費が高いのではないか?と思う人は多いですよね。実際、マイカーを所有すると、自動車税や車検代やガソリン代などいろいろな経費がかかります。

 

というわけで今回は、マイカーを買う場合の維持費について解説したいと思います。これからマイカーを買われる方の参考になりましたら幸いです。

想定車種と利用エリア

マイカーは購入する車種によって「維持費」がだいぶ異なります。ここでは、ファミリーで使う目的でミドルクラス(1500cc/マツダCX3)を想定してみます。

 

新車価格はグレードにもよりますがだいたい240万円程度。中古車で2年落ちなら140万円程度です。

 

f:id:Pelican:20180105105513j:plain

 

利用エリアによって変わる最たるものが「駐車場料金」です。マイホームで敷地内で無料で停められるなら問題ありません。

 

例えば、都市部でマンションの駐車場を借りる場合は、安いエリアで1万円程度。高いエリアだと2万円〜3万円にもなります。地方なら駐車場代はせいぜい3千円〜5千円程度で済みます。

 

このようにマイカーを新車で買うのか、中古車で買うのか。また都市部で所有するのか、地方で所有するのか。それにより必要コストが変わってくるということです。

 

この条件で試算してみた結果、次のようになりました。※すべて月額換算

マイカーの維持費(新車×都市部)

f:id:Pelican:20180105123455j:plain

 

新車を購入し、都市部で駐車場を借りた場合のシミュレーションです。

  • ローン支払 約22,000円/月(10年・金利2%)
  • 燃料費 約5000円(17キロ/L)
  • 保険代 約45,000円/年(車両保険アリ)
  • 自動車税 34,500円/年
  • 駐車場代 15,000円/月
  • 車検 約100,000円(2年に1回)

結果、毎月の維持費は52,792円になりました。都市部はやはり高いですね。

マイカーの維持費(中古車×都市部)

 中古車を購入し、都市部で駐車場を借りた場合のシミュレーションです。

  • ローン支払 約12,800円/月(10年・金利2%)
  • 燃料費 約5000円(17キロ/L)
  • 保険代 約45,000円/年(車両保険アリ)
  • 自動車税 34,500円/年
  • 駐車場代 15,000円/月
  • 車検 約100,000円(2年に1回)

結果、毎月の維持費は43,592円になりました。中古車にすることで1万円弱節約できました。

マイカーの維持費(新車×地方エリア)

 中古車で購入し、都市部で駐車場を借りた場合のシミュレーションです。

  • ローン支払 約22,000円/月(10年・金利2%)
  • 燃料費 約5000円(17キロ/L)
  • 保険代 約45,000円/年(車両保険アリ)
  • 自動車税 34,500円/年
  • 駐車場代 5,000円/月
  • 車検 約100,000円(2年に1回)

結果、毎月の維持費は42,792円になりました。地方だと駐車場が安いので1万円ほど節約になりました。

マイカーの維持費(中古車×地方エリア)

 マイカーを中古車で購入し、都市部で駐車場を借りた場合のシミュレーションです。

  • ローン支払 約12,800円/月(10年・金利2%)
  • 燃料費 約5000円(17キロ/L)
  • 保険代 約45,000円/年(車両保険アリ)
  • 自動車税 34,500円/年
  • 駐車場代  5,000円/月
  • 車検 約100,000円(2年に1回)

結果、毎月の維持費は33,592円になりました。中古車×地方エリアは格安です。

 

もし安い中古車を現金で買えるなら、月額は2万円程度まで落とすことも可能でしょう。ファミリーカーではなく軽自動車なら、税金・保険代はもっと安くなります。

 

マイカー所有でもコストを圧縮する手段はたくさんあるのかもしれません。

レンタカーとカーシェアリングの違い

f:id:Pelican:20180105123517j:plain

 

必要なときだけ車を借りるという人もいます。その際に、よく出てくるのがレンタカーとカーシェアリングです。 実際この2つの違いがよく分からない人も多いでしょう。

 

一番の大きな違いは料金体系です。

 

特に「月額利用料」の有無が異なります。レンタカーは1回1回乗る時だけ料金を支払う形式です。一方で、カーシェアリングは毎月1000円くらいの月額利用料がスタンダードで掛かります。

 

あとはレンタカーは保険代が1回1000円程度と、ガソリンは満タン返しが基本ルールになっていますが、カーシェアリングは保険代・ガソリン代も掛かりません

 

ではカーシェアリングの利用料金はどうなっているかというと、206円/15分(カーシェアリング大手のタイムズカープラス)となっています。パック料金もあり6時間で4000円程度、12時間6600円程度などもあります。

 

これがレンタカーだと格安レンタカーでも、6時間で6000円程度+ガソリン満タン返し、12時間で7000円+ガソリン満タン返しとなり、カーシェアリングより割高です。

 

レンタカーにしかないメリットとして、タバコOK・ペットOK・チャイルドシート有・乗り捨て(片道利用)OKなどがあります。また車種が選べるということもレンタカーのメリットの一つです。

終わりに

都市部ならマイカーは不要だと言われることがあります。通勤や日常の買い物も、公共交通が発達していれば、大半のことは事足りるからです。

 

でも車は実用性やコストだけではありません。ドライブが趣味の人には、自分の好きな車に乗ることは、人生の楽しみでもあります。家族で紅葉を見に行ったり、観光地をゆっくり巡りたいときには、車があると便利なものです。小さなお子様がいれば、車のプライベート空間は、大変重宝します。

 

あとは費用対効果として、購入するのか、カーシェアリングなどの新しいサービスを使うのか?これは車は使う頻度も一つのポイントになってきます。年に1、2回しか使わないならレンタルやカーシェアで十分という意見もあります

 

どちらにしても個人の価値観やライフスタイルで、商品やサービスを選べる時代になったことは良いことだと思います。

 

以下、参考記事です。

 

▼生活費とは固定費に近いものだと思っています。世間のみなさん生活費をデータから読み解いています

 

▼20代での貯金することの大切さについて投資家である私の意見です。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事