
2018年8月の家賃収入
8月の家賃収入は次のようになりました。
家賃収入が108万円ほど、経費差引後で93万円ほど(ローン返済前)です。
長野アパート・群馬アパートの空室が埋まり、一時的に広告料が大きくなっています。10万円程度ではありますが、サラリーマンであればかなり大きなお金です。
特にアパート経営においては、広告料が1ヶ月で済むのか、2ヶ月必要なのか、はたまた3ヶ月積まないと決まらないのか。この広告料の大きさでも、手取りが大きく変わってしまいます。
※広告料の使い方、掛け方は当サイトでもご紹介しています
▶参考:満室経営に欠かせない!広告料(AD)の効果的な使い方
こうして一覧にすることで、私自身がいま何にフォーカスして伸ばさないといけないのか、何を削減しなければいけないのか、そうした部分に気づけて良いと思っています。
2018年8月の入居率
現在の入居率は、25戸中 25戸(入居率100%)です。
今月から全部屋が満室になりました。また今後も、入退去はでてくると思いますが、一旦埋まったことには感謝しなければいけませんね。
戸建ては安定しています。特に修繕要望などもありません。
これから秋はアパートの入退去も出てくる可能性があるので、また退去が出たら淡々と、ひとつひとつ丁寧に埋めていきます。
毎月恒例の家賃報告ですが、、
この家賃収入・活動報告。毎月書いているのですが、今後はもう少し私のエモーショナルな部分も書いていきたいと思います。
投資法、空室対策などの細かいTipsや、イベント参加の報告。その時々での思いなど、つらつらと書いていくことにします。
その結果、読者の方が、何か一つでも学びや経験になればいいのかなと。そんな気軽なエントリーにしていきたいと思っています
お家大好き会に参加してきました
今週末は、「お家大好き会」というセミナーに参加してきました。
▶参考:お家大好き会 シーズン2 第10回 | お家大好きのひとり事多いんだよ!
ペリカンは、不動産EXPOなど大きな展示会を除けば、これがはじめて不動産投資セミナーに参加した経験かもしれません。
講演の構成は、こんな感じです。
- 新築アパート投資(波乗りニーノさん)
- 砂壁リフォーム手法(お家大好きさん)
- 廃墟系不動産投資(ポールさん)
みなさん専業投資家のお三方でした。ポールさんも今年サラリーマンリタイアされたようです。テーマが、新築系投資と完全DIYという、かなり対照的な内容でした。
私は地方×築古系ですが、新築でもなく廃墟系でもないので、その中間くらいのポジショニングかもしれません。
※ペリカンの投資手法はこちら。基本的には戸建てとアパートを繰り返し購入することでキャッシュフローを増やしています。
参考:家賃収入50万円の達成術
セミナーは、私と投資手法がだいぶ違ったこともあり、いい意味で刺激を受けれたことが良かったと思っています。メンターをつくる、仲間をつくるということの大切さも感じました。
ここではセミナーの詳細については控えますが、定期的に開催しているようです。機会があれば皆さんも参加されてみてください。
幸せになるには行動するしかない
最近感じるのは、人が幸せになるためには行動するしかない、ということです。
先ほどのセミナーで感じたことでもありますが、結果を出すには、自分の頭の中で考えたり、本を読んでいるだけでは絶対に叶わないということです。
人の能力というのは、みなさん最初は同じようなレベルです(一部の天才は別ですが)。あまり大きく生まれ持った能力が、大きく異なるわけではありません。
最後は、実際に人に会ってみたり、現場でやってミスをして学び、それを次回に活かすことで、自らの経験として積み上がっていきます。
私自身も3年くらい前までは、本を読むだけで頭でっかちになっていましたが、これは投資人生において、かなり非効率なことをしていました。
人と会って衝撃を受けたり、実際に不動産を買って苦労して前に進まないことには、道は拓けていかないということですね。
もちろん失敗を経験をすることは痛みを伴うこともありますが、それは螺旋階段のようなもので、同じようなところを回っているように見えて、実はだんだん上に登って行っています。
それが成長であり、ゆくゆくは自分の描いた目標にたどり着きます。ですから、繰り返しになりますが幸せになる方法はすごくシンプルで「行動を起こすこと」。
当たり前なのですが、その1点に尽きます。
私もこれまで以上に行動を起こし、自分が停滞しないよう気をつけよう。そんなことを思ったのが今月でもありました。
以下、関連記事です。
▼築古1棟アパートを購入する際に気をつけている条件をご紹介しています。エリア的なマクロな視点や、建物のスペックなどポイントがいくつかあります。
▼不動産投資は融資のレバレッジを使えることが一つのメリットですが、手堅くやるなら戸建て投資一択ですね。転勤により、マイホームを貸家として出す人もいますね。
▼カフェ相談を実施中です。ご興味ある方はどうぞ。